自動販売機を設置して儲かるのか① ~設置場所から考えた自動販売機購入検討編~

自動販売機

自動販売機は街のいたるところで設置されています。大半は大手飲料メーカーのものですが、中には見たこともないメーカーのものもあります。(私が知らないだけですが(笑))

 この自販機ネットで調べると、場所を貸して毎月の電気料金を支払えば業者が無償で設置してくれるようです。しかも売り上げの数%をもらえるということで、自宅の敷地に設置できる条件が整っていればお小遣い稼ぎにいいかもしれないと思いました。しかし、世の中はそんなに甘くない。電気料金だけでも毎月2000~3000円はするそうで、この料金を稼ぐには1本あたりの利益が20円だったとしても100本は売れなくてはなりません。人通りがすごく多いところや、学校の近く、等の自販機を設置すれば利益が見込まれるところにはすでに設置されている場合が多いでしょう。そうなると、自宅前に設置したところで、毎月電気料金を支払ったら利益がないか、赤字になる可能性もあります。

 結局お小遣い稼ぎはできないかと思っていましたが、調べるうちに中古の自販機を購入し、自分で飲料を仕入れて設置すれば、業者に利益を搾取されずに小遣い稼ぎができるのではないかとの結論に至りました。

自動販売機を設置して売れそうな場所とは

 こうして自ら中古の自動販売機を仕入れて自宅前に設置しようと決心したのですが、果たして本当に設置して大丈夫なのだろうか?と疑問に思い、ここまで勢いで来てしまっていたので一度冷静に考えようと思いました。

 まずは設置して飲料が売れそうな場所と売れなさそうな場所をリストアップしました。

【飲料が売れそうな場所】

・人通りの多い場所

・会社や工場等の近く

・高校や大学の近く

・近隣にコンビニがない

・共同住宅が多い場所

【売れなさそうな場所】

・すでに自販機が設置されている

・人通りが少ない

・近くに薬局やコンビニ等の飲料が安く手に入る場所があるところ

 

 専門的に考えれば他にも多々あるのでしょうが、なんといっても私は素人ですのでこの程度しか考えられませんでした。

でも、自動販売機の設置を業として行うのではなく、あくまで自宅前に設置して売れるか売れないかの判断基準にするものなので、この程度でいいのではないかと思いました。

 

 自宅前はこの条件に当てはまるかどうか〇×で確認してみました。

【飲料が売れそうな場所】

・人通りの多い場所   ⇒ ×そんなに多くない、むしろ少ない近隣住民以外通らない。

・会社や工場等の近く  ⇒ ×どちらもない

・高校や大学の近く   ⇒ 〇大学は近くにある

・近隣にコンビニがない ⇒ 〇コンビニなし

・共同住宅が多い場所  ⇒ 〇多い

【売れなさそうな場所】

・すでに自販機が設置されている⇒ 〇ない、近くに1台だけあった

・人通りが少ない ⇒ ×少ない

・近くに薬局やコンビニ等の飲料が安く手に入る場所があるところ ⇒ 〇ない

 

あれ?意外と〇が多い!!客観的に考えたつもりでしたが、意外と売れそうなのかもと思いました。

こうして冷静に熟考を重ねた結果、設置しようと改めて決断しました。

自動販売機を設置して儲かるのか②~自動販売機購入編~

自動販売機を設置して儲かるのか③~自動販売機設置編~

自動販売機を設置して儲かるのか~④設置2か月集計報告~

シェアしてください!

コメントを残す