目次
11月末時点売り上げ数
10月末から自動販売機を設置して、11月末までの1か月間での販売数は150本でした。通常の自動販売機で考えれば少ないです。でも、まだ設置して1か月しか経過していないので、ここに自動販売機があると認知されていないと思います。近隣にはコカ・コーラの自動販売機がありますが、その他はコンビニもないためこの自動販売機は重宝されるだろうと信じています。
12月末時点売り上げ数
12月の販売数は190本でした。先月よりも40本多く売れていました。少しづつ「売切」表示が散見されその表示を見るたびに思わずにやけてしまうとともに、この商品が売れていたのかと勉強になります。
自動販売機設置2か月での利益
2か月間で販売利益は「-22万5074円」でした。
累計購入本数=1,188本 購入金額=63,074円 累計売上数=340本 累計売上金額=34,000円 電気代=毎月2,000円 自動販売機本体購入金額=190,000円
購入本数を全て100円で売り切った際は、11万8800円で購入金額が6万3074円なので、単純計算5万5762円の利益になります。売り切る前に追加購入していくことと、電気代、自動販売機購入代金を加味すると、わかりにくくなってしまうため、購入代金と毎月の電気料金を別にして考えとうと思います。
そうすると、1本あたりの利益を求める必要があります。
ここでは、【1本あたりの販売金額-(購入金額÷購入本数)=1本あたりの利益】として求めることにします。
数値をあてはめると【100-(63074÷1188)=46.9】となるので、小数点以下切り捨てで1本あたり46円の利益として計算します。
340本売れたので、【340×46=15640】15640円の利益となります。ここから電気代を差し引くと11640円となり、1か月あたり5820円の利益となりました。
1か月5820円だと年間で6万9840円なので、自動販売機本体代金回収までに約3年かかる計算となります。
まずは、自動販売機本体代金を回収できるように工夫を重ねて販売本数の向上を目指していきます。
[author_box label=”この記事を書いた人]
コメントを残す