こんにちは!
コウです。
人によっては1億稼ぐことが成功でも、
ある人にとっては10億稼ぐことが成功と
成功の定義は人それぞれですが、
ほぼ全員が成功したいと思っています。
きっとあなたもそうですよね?
だから、今回は、
誰が見ても成功者といえる人たちに
「共通しているマインドセット」
まとめてみましたので
お伝えします。
これからお話していく
成功のマインドセットを
自分にも取り入れることができたら、
あなたが目標とする
「成功」に
確実に近づくことができるはずです。
だから、
もしあなたが、
今の生活を変えたい
人生を変えたい
夢がある
というのであれば
最後まで見ることを
オススメします。
もしも、
今のままで別にいいけど?
将来なんて何とかなるんじゃ?
変わるとか面倒・・・
って思っているのなら、
これより先を読むのは
時間のムダになりますので
すぐにこのページを閉じて
もっと楽しいことでもして
今を楽しんでください。
もう一つ、
先にお話ししておくと
共通点には
◯◯をやるべき
△△は絶対にしない
といったものはありません。
つまり、
誰でも今すぐに参考にできるし
決して難しくない
ということです。
ぜひ最後まで読んで、
まずはその中から1つだけでも
意識するようにしてくださいね。
人生変わりますよ!!
では本題です↓
目次
ありのままの自分を受け入れる

成功者の共通点
まず1つ目は、
『ありのままの自分を受け入れること』
です。
成功者というのは、
無理に背伸びして自分を大きく見せようとしたり、
へりくだったりすることもありません。
そんなことしても、時間の無駄だし
何の役にも立たないことを
ちゃんと理解しているからです。
だから、
背伸びしなくてもいいように
本当に実績を上げるし
成功に直結しない
ムダな行動はとりません。
そして、
自分に対しての評価を
高く見ることもなければ、
低く見ることもしません。
常に自然体で、
今の自分をありのままに受け入れています。
実に冷静かつ客観的に自己分析ができています。
世間一般的には
「成功者=なんでもできる」
というイメージを持たれることも
少なくないですが
成功者だって、私たちと同じ人間です。
得意なこともあれば苦手なこともあります。
好きな食べ物だってあるし、
嫌いことだってあります。
成功の道しかたどらない
プログラムされた機械ではありません。
そして、
苦手なことは苦手と認め、
得意な人に任せます。
あの有名な星野リゾートは
不動産の所有を辞め、
ホテル運営に特化したというのは
有名な話です。
このように
自分でやること
自分でやらないこと
をきっぱりと分けています。
成功から遠い人ほど
苦手なことを認めず
自分でなんとかしようとする
傾向があります。
ですが、
苦手なことを
自分でなんとかするのは
時間もかかりますし
気持ちの面でも辛いです。
それに
数学は好きだけど、英語は苦手
英語は好きだけど、数学は苦手
というように
自分が苦手なところを
得意な誰かが必ずいます。
成功者はそのことをわかっているので、
苦手を素直に認め、
受け入れているのです。
実に効率的ですし
WIN、WINの関係になれます。
チャンスを待たずに自分で作る

チャンスというのは
いつ来るかわかりませんよね?
成功する人は、
『チャンスを逃さない』
のはもちろんですが
それ以上に
『チャンスを待つ』
という考えがありません。
えっ?
どゆこと??
と思われるかもしれませんが
成功する人は、
いついかなる時でも
チャンスにつながることがないか
アンテナをスカイツリー並みに
高く立てているうえに
チャンスがきた瞬間に
迷うことなく掴みに行くのです。
さらに
自らチャンスを作ろうと行動します。
どうやってチャンスを作る?
と考えると
狙って作れるものではありませんが
やっていることは単純です。
「自分にできることは自分でやる」
「自分でコントロールできることは自分でコントロールする」
これだけのことです。
「自分にできることは自分でやる」
とは、
勉強でもなんでも、
今自分ができることを
しっかっりと行っておく
ということです。
そして、
自分でコントロールできることは
自分でコントロールしますが
自分でコントロールできないことを
なんとかしようとは考えず
「できることだけしっかりやる」
ことで、準備を整えています。
超簡単に言うと
普段から部屋をきれいに掃除して
いつ好きな子が訪問してきても
いい状態にしておくような感じです。
好きな子が来るかどうかまでは
コントロールなんてできませんよね?
この準備のおかげで
いざビジネスのチャンスが
到来した時に
- チャンスに気づかない
- 不安になる
- 行動できない
ということがなく
取りこぼしなく高確率で
チャンスを掴むことができるのです。
失敗を失敗で終わらせない

成功者も同じ人間です。
成功するまでに
数多くの失敗を重ねてきました。
しかし、
成功者は、失敗の捉え方が違います。
成功できない人は
失敗した時に
やる気がなくなったり
自分にはどうせ無理
と考えたりします。
でも成功者は
失敗をチャンスだと捉えます。
失敗はあくまでも通過点だと理解している
からです。
“失敗とは、物事が成長する過程である”
この言葉は、
私の師匠の言葉ですが、
成功者の思考そのものです。
しかし、
全ての失敗がチャンスかと言われると
それは違います。
失敗を問題だと捉えるケースもあります。
「同じ失敗が繰り返された時」です。
だから、もし
「同じ失敗が続いた時」
は改善する必要がありますが、
それ以外の失敗は
「前向きに捉える」
ようにしましょう。
そうしなければ、
せっかくの失敗が、
ただの失敗に終わってしまいます。
成功する人は
常に貪欲に
失敗の中にある成功への糸口を
探しだそうとしています。
決断力がある

成功する人の共通点に
「決断力がある」
というのは
誰もが納得するのではないでしょうか?
成功者は皆、素早く決断します。
マジかッッ!!
ってくらい即決です(笑)
不動産投資で知り合った
投資家の話なんですが
その方が
不動産を購入する際の
スピードがえげつないくらいの速さでした。
当時の様子を再現すると
営業マン
「○○さん!こんな物件でましたよ!」
「場所は○○で」
「駅徒歩○分で」
「築○○年で」
「部屋数が〇〇部屋で」
「現在の空室が・・・」
投資家
「買うわ!その物件」
!!!!!
話し始めて30秒も経ってませんよ!?
てか、あなた物件の価格聞いてないよね!?
ってこんな感じでした・・・
この例は異常ですが、
成功している人は皆
決断が極めて速いです。
素早く決断するというのは
「直感に従っているから」
なんです。
「どうしようどうしよう」
と迷わずに
直感に従ってすぐに決断します。
でも、本当に直感だけかと言われると
ちょっと違います。
日頃からたくさんの情報を集めて
常に、正しい直感が出来るように
準備しています。
決して適当に決めているわけではありません。
そして
「今までの経験」
「得てきた情報」
に基づいての直感に従います。
あれこれ悩んでも、
結局直感に従った方が
後悔しないことも知っています。
当然ですが
その直感での決断が
間違ってしまうこともあります。
ですが
先ほどもお話ししたように
「間違った決断もチャンスと捉えるのが成功できる人」
です。
失敗をチャンスと捉える。
間違った決断から学びを得る。
言葉で表すのは簡単ですが、
精神的に弱いとできません。
このように、
成功者であっても
同じように失敗しますが
そのあとが違うということです。
常に学び続ける

成功する人は
本当によく学んでいます。
周りからすると、
「もう学ぶことなんてないのでは?」
と思うような方でさえ、
本当によく学んでいます。
だから、
成功する人は
そんなことまで知ってるの!?
ってくらい、
幅広い知識を持っています。
興味を持ったものや
自分のビジネスに直接関係のあること
だけではなく
- 今流行っているもの
- 誰かが良いと言ったもの
- 新しいこと
など、
常に貪欲に学ぶ姿勢を持っています。
さらに、
「これが良い」
と思ったら
とことん調べ上げます
だから、
幅広い知識を持っていることにも
納得がいきます。
見えないところで
努力しています。
その努力が、
他人からすれば
えげつない努力ですが
感覚は人それぞれです。
人は誰でも
何かに熱中すると
時間を忘れて取り組むことができます。
そして、
成功者は勘で判断することはありません。
先ほど直感に従って行動すると言いましたが、
その直感は日々の学びから得られた
知識や経験からきています。
全く興味がないことを
学ぼうとすること程
苦痛を感じることはありませんが
大切なのは
何かを学ぼうとするのではなく
「自分の学び」
にすることです。
漫画やゲームだって、
ただの遊びで終わる人もいれば、
学びに変え
そこからお金を稼ぎだす人だっています。
もちろん成功者は後者です。
たとえ同じ時間を過ごそうが
考え方があるか、ないかで
自分の学びになるか、ならないか
が変わってきます。
あとは実行するだけ

成功者の共通点は
- ありのままの自分を受け入れる
- チャンスを待たずに自分で作る
- 失敗を失敗で終わらせない
- 決断力がある
- 常に学び続ける
の5つでした。
頑張らないといけないことや
必死に努力が必要なものは
なかったはずです。
あなたがもし、
今の生活を変えたい
人生を変えたい
夢があり実現させたい
と、本気で願うのであれば
これらのマインドセットを
意識するようにしてみてください。
大きな成功を成し遂げるために
小さな一歩を踏み出さなければ
いつまで経っても
小さな変化すら訪れません。
コメントを残す