2022年は仮想通貨購入が億り人への第一歩

2022年の目標

2022年の目標です。


今年の目標は次の3つにします。

・FP3級合格

・宅地建物取引士合格

・仮想通貨年間150万円分購入

昨年度、2021年の目標はというと、

・日商簿記検定2級合格

・宅地建物取引士合格

・太陽光パネル2件取得

2021年を振り返ると、2021年1月1日に掲げた目標の全てを達成することができませんでした。→(2021年、融資見送り、人事ミスで・・・

今年の目標の背景にあることは、昨年の負の出来事をばねに「飛翔」することです。

FP3級と宅建取得目標の背景は

1つ目の目標である、FP3級取得に関しては、2022年に取得すると3年前に決めていました。

そのため、昨年度目標であった日商簿記検定2級については、今年は見送り2023年の目標とします。

2つ目の目標の宅地建物取引士については、今後、不動産投資をする上での箔をつけるための取得です。

一言で言えば「権威性」ですね。

宅建は、実務と内容が伴わない資格ですが、知らない人からすれば十分権威性を示せます。

誰かに何かを売りつけようとか考えているんじゃなくて、今後、不動産投資で誰かにアドバイスできるくらいになったときに、宅建を持っているか持ってないかで、聞く側の姿勢が変わると思うからです。

こう考えるようになったのも、僕自身が聞く側であり、聞く姿勢が変わったうちの1人だからです。

2件目の物件を購入した業者がまさに、FP3級と宅建持った不動産投資家でした。不動産投資で物件を販売している業者のほとんどは、自身が不動産投資をしていません。

業者はそもそも自分自身への融資が下せないので、不動産投資ができないのです。

でも、その業者の方は、不動産投資を実際に行って、実際に毎月数百万の不労所得を手にしていて、「自分がやってよかったから、他人にもそのやり方を勧める」という方でした。

さらに、FP3級も宅建も持っていれば、「この人の言うことに間違いはない!」ってなっちゃいますね。

その人いわく、「保険は必要ない。保険代を払うくらいならその金額を投資したほうが100倍いい」だそうです。

保険の外交員だったら絶対に言わないですね(笑)

しかもその方は、不動産を売らなくても毎月数百万の不労所得があるから、不動産を全く進めてこないんです。不動産業者なのに(笑)

人に売る物件は、自分でも欲しいと思える物件のみで、そんな物件は滅多に出てこないからだそうです。

そう考えると、確かに理にかなっていますね。

そんな訳で、その業者の方の影響で、FP3級と宅建+不動産投資であれば、本当の意味でのアドバイスをできるなと思ったんです。

仮想通貨年間150万円分購入で億り人への第一歩

3つ目の目標、実はこれが一番の目標です。

億り人になる準備ですね。

2021年は仮想通貨バブルが起きたから、乗り遅れないようにと思っているんじゃ?

って思われるかもしれませんが、むしろその逆です。

2021年に仮想通貨バブルが来たからこそ、そのバブルがはじけて仮想通貨を安く購入できると考えています。

そして、向こう10年以内に仮想通貨は確実にきます。

多くの企業が水面下でその動きを見せていますので、買うならバブルがはじけた後ですね。


考え方は株と一緒で、「悲観で買う、楽観で売る」これに尽きます。


今後仮想通貨バブルがはじければ、多くの人が損失を被り、悲観的になります。

「仮想通貨はダメだ・・」

「仮想通貨に未来はない・・」


でも、そんな時こそ、絶好の買い場だと思います。


投資で儲けるためには、多くの人が行っていることの逆をすることが重要であり、逆の行動を実際に行うことが最も重要です。

だから、短期的な売買で「億り人」を目指そうとかじゃなくて、

中長期的な保有で将来的な値上がりを目指します。

「2030年頃に仮想通貨が多くの人に認められて、値上がりしていればいいな」

って感じです。

そこで、年間150万円とあらかじめ決めた上で、毎月12万5000円分の仮想通貨を

ドルコスト平均法で購入します。


購入する仮想通貨は、

「XRP」

「XLM」

「JMY」

「TRX」

この4つを毎月合計12万5000円分購入していこうと思います。


目標は

「XRP」45万円分

「XLM」45万円分

「JMY」30万円分

「TRX」30万円分

もし、この金額分を購入できれば

2022年1月1日時点での価格で考えると

「XRP」97円

「XLM」31円

「JMY」9.9円

「TRX」8.7円

なので

「XRP」4639XRP

「XLM」14516XLM

「JMY」30303JMY

「TRX」34482TRX

保有できます。

もし仮に、

「XRP」1700円

「XLM」200円

「JMY」500円

「TRX」200円

まで値上がりしたとすると

「XRP」1700円×4639XRP

=7886300円

「XLM」200円×14516XLM

=2903200円

「JMY」500円×30303JMY

=15151500円

「TRX」200円×34482TRX

=6896400円

合計3283万7400円
税金を差し引いて、1500万円は手残りになります。

元金が150万なので10倍に増えます。

時代の流れからすれば、結構固いのかと思いますね。

そして、もし仮に全ての仮想通貨の価値が0円になったとしても、損失は150万円

銀行に預けているよりも遥かに良いですね。

リスクを許容できるかどうかですがね。

で、実は、この150万円はどこから捻出するかというと

「投資の再投資」です。

EXIAの利益を仮想通貨へ再投資

昨年1年間エクシアに400万円投資して途中引き出していますが、安定して収益を出しています。

結果から言えば、年間で+30%くらいになってますね。

(↓この記事で運用実績を公開しています。)

当初500万円の投資をしており、今年に入り元金100万円と利益125万円の合計225万円を引き出しました。

利益だけで考えれば、400万円―125万円=275万円

利益をあと275万円引き出せれば、元金を回収できた計算になります。

今月から、毎月分の利益分を定額引き出し、1年間運用できれば

それだけで150万円近くを生み出せます。

つまり、1円も払わずに150万円分の仮想通貨を購入できるのです。

投資で得たお金を再投資する。

これこそ最強の投資手法なのかなと思います。

EXIAに関しては、リターンが大きい分、リスクも大きいです。

攻め時と、引き際を意識して投資していきます。

保有仮想通貨

これから、毎月購入した仮想通貨を記録に残していきます。

2022年1月1日

今僕と同じタイミングで同じように始められれば

10年以内に「億り人」になることも可能かもしれません。

この記事は2022年1月1日に作成しました。

「人生で一番若い瞬間は、今この瞬間」
この記事をみて改めて年初に立てる1年の目標って大事だなぁと思いました。

お金持ちが年始めに必ず作る「3つの時間」

シェアしてください!

コメントを残す